お中元が届きました。
この時期の第1号のお中元が届きました。
当社で昨年に中国女性と国際結婚された滋賀県の会員さんからです。
写真の中身はサントリーのプレミアムモルツのギフトです、我が家はビールが好きなのが
1人だけ居ます、私はビールは最近は飲みませんが。
早速お礼の電話をしたところ、奥様が来日して約3ヶ月ほどですが、妊娠2ヶ月とのお話でした、本人は早すぎると言っていましたが、私にとってはこの言葉はこの仕事での一番嬉しい言葉です。
今年に入り既に昨年結婚をしたカップルからの「子供が出来ました!!」の話はこれで4組目です、生まれたら写真を送ってもらうように頼んではありますが・・。
本人達の許可を貰いブログに出したいと思っています。

2010年6月28日
在日中国女性との国際結婚
最近は在日中国女性との国際結婚の問い合わせ、お見合いが増えてまいりました。
価格的には現地と比べたら安く、また国内での交際が出来るからでしょうか?
不景気のせいもあり、結婚もそれほどのお金を出せない方も多くなっているようです。
当社の在日の会員は都心(新宿)で面接をしている為に女性会員は東京都が中心となっています、故に東京周辺の男性を希望している女性がほとんどです。
地方の男性からも問い合わせがありますが中々難しいのが現状です。
そこそこに条件の良い男性会員様には在日中国女性はお勧めです。
2010年6月26日
よく聞かれること。 国際結婚 結のブログ
この中国女性との国際結婚の仕事をしててよく聞かれることですが!
当社にて会員登録して私と面談、または電話にてお話の中で「古木さんの奥様はもちろん中国の女性なんですよね??」と聞かれますが、確かにこの業界の方は中国女性と結婚をしてそれをキッカケにこの仕事を始めた方がほとんど、また95%以上はそのようなパターンですが、残念ながら私の妻は普通の日本人です、子供が4人、妻の母親を含め7人家族です。
結婚をしたらそうは簡単に離婚をしてはいけないのが私の主義でもありますが、正直に当社で結婚をして離婚をしたいとの相談もたまに受けますが、私からは「離婚はするな、最大限の努力と心棒をしてみなさい。」と言います。
結婚はいずれ家族と発展します、離婚は家族を引き裂きバラバラにもなります、結婚をした以上は責任感を持ちいいお父さんになるよう頑張ることが大事ですね。
私の一人ごとでした。
2010年6月20日
日本ブライダル連盟に行きました。
久ぶりに新宿の日本ブライダル連盟に顔を出しました、今回は当社のホームページを見て
この国際結婚相談業を始めたいという自営の方からのお願いで同行いたしました。
本来、結婚相談業は基礎知識をしっかりと学びまた同じ相談業(連盟内)を営んでいる支部長との交流がとても大切です。
インターネットだけが集客方法ではありません、しっかりと信用を重ね、提携を保つのも大事な仕事です。
一日も早く立派な相談員になれることを応援致します。
2010年6月19日
画像盗用はできません。 国際結婚 結のブログ
2ヶ月前ほどに会員のプログラムを新しいバージョンに入れ替えを致しました。
見た目はさほど以前と変わりませんが、以前から悪い業者の画像の盗用の問題もあり
今の国際結婚を希望する女性会員写真(大きいサイズ)は右クリックのコピーは出来なくなっています。
これにより他のサイトで同じ写真が出る可能性が低くなりました。
自分のサイトに掲載する写真は自分で撮影しましょう?。
新宿事務所 国際結婚結のブログ
先日お知らせした新宿での在日中国女性との国際結婚事務所の写真です。
在日のお見合いや会員登録、相談で使っています。
在日は専門のスタッフが女性会員のことからシステムなどを説明致します。

2010年6月16日
方正県の田植え 国際結婚 結のブログ
ハルピンの方正県は中国でもお米が美味しいのは有名です。
当社の国際結婚のお見合い を希望する女性会員は農家の娘が多く、田植えの時期は田んぼに入り、苗を植えています。
日本の農家とは違い、機械で田植えをするところは少なく、手作業で田植えをしています。
日本の地方の女性とは大違いですね、若い日本人女性は農家を手伝うことはまずありません。
方正の女性は偉いです。

来日後の早期離婚はビザ更新出来ません。
在日中国へビザの申請が厳しくなっています。
現地結婚により、奥様来日後早期離婚(半年以内)をして再度日本人との結婚をしてビザを申請しますが、早期離婚は理由を問わず不交付がでます。
入国管理局はかなり在日中国女性に対しては厳しい審査をするようになりました。
要するに、日本へくるだけの結婚は次のビザを与えないようです。
私達、国際結婚業者にとってはとてもいいことだと思います、仲介をする立場からは早期離婚は避けたいのは当然です。
せっかく夫婦になった訳ですから、お互いに頑張るのが当たり前ですね。
当社でもちろんこのことは現地スタッフには伝えてありますが、これから日本へ行く会員にも伝えるようにしています。
これで少しはアフターケアが楽になるといいですが。
2010年6月13日
新宿に事務所をオープン致しました。 国際結婚 結のブログ
久しぶりのブログの書き込みです。
新宿に新事務所をオープン致しました、これが忙しくブログが書けませんでした。
主には在日の国際結婚相談の事務所となりますが、面接、相談、お見合いなどがここの事務所で出来ます、また優秀なスッタフに結婚のお手伝いをして頂いています。
地方の方も都心から他に行くこともありません。
住所は
東京都新宿区新宿2?6?3 藤和新宿コープ609号
地下鉄 丸の内線 副都心線 都営新宿線の新宿3丁目駅より徒歩3分です。
詳しい情報はまたお知らせ致します。
2010年6月11日